8月7日~9日 原水爆禁止2019世界大会 長崎
詳細は機関紙「国交労組」176号で掲載しております。
7月26日 岡山 3日目
岡山で参加3日目です。19(岡山市役所)、20日(早島)は、子供2人と歩きました。今日も子供と頑張ります!
7月17日 中国近畿 兵庫県最終日引継ぎ
今日は晴れて暑いなか、兵庫県最終日、近畿地協から中国地協へ引き継ぎがおこなわれました。それぞれの地協から合計5人の参加がありました。
7月17日 中国九州 門司港で引継ぎ
本日、門司港にて平和行進の引き継ぎ式に参加しています。
山口県側から来られた国土交通労組中国地協の役員から九州地協へ、無事に旗を引き継ぎました。
日差しの強い暑い中お疲れ様でした?!
これから長崎へ向けてラストスパートです。
7月7日 神戸
今日、7月7日七夕の日は、毎年、国民平和大行進が大阪府から兵庫県へ引き継ぎが行われる日です。
近畿地方協議会の仲間で川西市役所から行進しました。
みんなの平和への願いが叶うことを祈りながら行進しました。
6月27日 福島
午後4時、いわき市勿来市民会館にて総括集会に東北建設支部磐城分会からも、本部から相澤くんも参加しています。
6月22日~24日 奄美
奄美では、2019年6月22~24日にかけて原水爆禁止国民平和大行進がとりくまれ、通し行進者のお二人とともに島内を行進しました。24日には終結集会、パレードをおこない核兵器のない平和で公正な世界を実現しようと声をあげました。国交労組九州気象支部名瀬分会からは6名が参加しました(全体では延べ210名が参加)。
6月22日 新潟日本海ルート
6月22日(土)に新潟市内の行進が行われ、北陸信越地協のなかまが参加しました。
午前中には新潟大学から青山公園、午後には新潟市役所から古町を通って万代公園まで歩きました。小雨でしたが、元気に行進しました。
6月18日 山形
山形県内陸コースは県都集会に沢山の人が参加!行進では県国公議長の葛西さんと先頭横断幕を持って行進しました!
6月17日 山形日本海コース
山形県日本海コース最終日に参加してきました。昨日からの大雨は弱まってましたが、肌寒い中の行進でした。
引継ぎ集会には、北信地協のなかまが駆けつけ、無事、引き継ぐことができました。引き続き、新潟県内の行動に参加し、村上市山北支所へ訪問。支所長よりあいさつがありました。
北信地協のみなさん、今後の行進をよろしくお願いします!
6月13日 三重県 四日市
中部港湾空港支部、東海建設支部から2名が参加しました。
通し行進旗のポールの横棒が入っていなかったので、木の枝で代用するアクシデントが
ありましたが全国通し行進者(和歌山―広島コース休養日のため北勢コースに参加)を
先頭に行進への参加の呼びかけ、核廃絶を訴えを行いながら元気に行進しました。
途中、園児から声援を受け、「元気になった」との声も聞かれました。
6月13日 三重県 鈴鹿
多少風が強かったのですが、歩きやすい天候でした。
神戸町では全国通し行進団の山口さんより、
平和に関する映画・アニメの制作、通し行進を行うに至った経緯
などが面白く報告いただきました。
その後、市内を行進し、鈴鹿市役所では、市長のメッセージ披露、
通し行進者の紹介があり行進を終えました。
6月14日 三重県 津市 ハート行進
お城西公園では和歌山~広島コース、北勢コース、久居コースが合流し、
被団協、生協のみなさんとともに「ハート平和行進」を行いました。
終了後は、集会を開催し、主催三団体から三重県への要請書提出、県か
らの平和への取組報告、通し行進者からの報告などが行われました。
6月14日 三重県 北勢コース
6月14日 三重県 和歌山~広島コース
断続的に小雨が降る中、松阪駅から松阪市役所、三雲支所までを午前中に行進
午後は津市南部からお城西公園をめざし行進しました。
6月3日 東京~広島コース 静岡
平和大行進、5月31日に静岡県から愛知県にはいり本日、2名で参加しました。
当初雨予報でしたが、暑すぎるぐらいの快晴な天気。
日焼け対策、熱中症対策をしての行進。
賑やかな唄とともに、日頃の運動不足を補うのに充分過ぎる運動でいい汗かきました。
5月31日 東京~広島コース 知立~刈谷
平和大行進、5月31日に静岡県から愛知県にはいり本日、2名で参加しました。
当初雨予報でしたが、暑すぎるぐらいの快晴な天気。
日焼け対策、熱中症対策をしての行進。
賑やかな唄とともに、日頃の運動不足を補うのに充分過ぎる運動でいい汗かきました。
中部運輸支部 愛知分会
5月22~26日 東京~広島コース 富士宮から島田
5/22(富士宮・富士)、5/23(蒲原・清水)、5/24(清水・静岡)、5/26(藤枝・島田)の4日に参加しましたので、報告します。
5月18日 北海道~東京コース 札幌
当日の札幌は、今季初の夏日を記録するなど、天候にも恵まれました。
国土交通労組からは、OB・家族含め15名(推定)の参加で、菊水公園から「いいね!」や「そうだ!」コールをしながら市内中心部へ行進しました。
5月6日 北海道~東京コース 網走
網走コース1日目 網走でも2019年平和大行進が始まりました。
天気にも恵まれ、20名以上で網走駅まで行進しました。
リレートークの中で公務、商売、教育いずれでも平和でなければ、
成り立たないことが各参加者からふれられ、東京、広島、長崎へ
行進をつなげていこうと行進をしました。
5月7日 東京~広島コース 川崎まで
6日から始まった平和行進の2日目、芝公園から川崎までの行進が始まりました。
天気は快晴!
気持ちのいい行進となりました。
5月6日 東京~広島コース出発式
東京の夢の島公演、第五福竜丸展示館の前で、東京から広島へと歩く平和行進の出発式が行われました!
出発式には国土交通労組から本部・支部をあわせて32人があつまり、国民としてはもちろんのこと、労働組合としても戦争の奉仕者とならないために平和のとりくみを大きくしていくことを確認し、元気よく行進を始めました。
平和行進のグッズとしてあるノートやペナントに、平和への思いを綴って行進をつないでいきましょう!
2019年国民平和大行進の記録